女性社労士がブログで解説!社会保険労務士法人レアホア|港区|品川駅1分
週刊ダイヤモンドに取材記事が掲載されました
2023年3月25日 第111巻11号 週刊ダイヤモンドにて、「不妊・不育症治療と仕事との両立」についての取材記事が掲載されました。
不妊・不育症治療に寄り添う職場作り
トップ、管理職、人事の役割とは?
●認識不足が招く不妊治療と仕事の両立の壁
●女性のキャリア継続は企業の大きな財産になる
●トップの方針表明と管理職の理解が職場を動かす
東京都では、不妊・不育症治療のための休暇制度等の整備を支援しています。
【働く人のチャイルドプランサポート制度整備奨励金】
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/josei/katsuyaku/childplan/
不妊・不育症治療が特別なことではなく、「風邪をひいたから病院に行く」くらい当たり前のこととして捉えられる職場環境になることを願っています。
社会保険労務士法人レアホアのサポート
不妊・不育治療と職業生活の両立支援、ハラスメント研修など、社会保険労務士法人レアホアでは、安心して働ける職場環境作りを幅広くサポートさせていただいております。
一本のお問い合わせメッセージが、時には、大切な従業員様やそのご家族を救うことになるかもしれません。お気軽にご相談ください。
お客様の声
セミナー・研修情報
社会保険労務士法人レアホアでは、パワハラやセクハラといったハラスメント対策、治療と職業生活の両立支援、起業、働くママのための働き方改革等の分野で、研修・セミナー・講演・マスコミ出演をお引き受けさせていただけます。
こちらのコーナーでは、その時折にあった研修・セミナーの情報をご案内させて頂きます。
- そのお悩み、専門家に相談してみませんか?
- 【パワハラ防止法施行】ハラスメントの対策はできていますか?
- 【オンライン】「育児休業法(2022)の改正ポイントと実務」セミナーのご案内
- 2021年『病気治療と仕事の両立【第1回】』オンラインセミナーのご案内
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご愛顧を……
2023年3月25日 第111巻11号 週刊ダイヤ……
2022年12月29日付けの朝日新聞にて、テレワークによる仕事と……
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は……
~事務所移転のご案内~ 11月13日より事務所を移転いたしました。 ……
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご愛顧……
掲載記事:2022年7月13日朝刊読売新聞「知っ得ライフ仕事編」 ~……
一般社団法人日本産業精神保健学会から発行されている【産業精神保健産業……