治療と職業生活の両立支援みゆき社会保険労務士事務所/広尾(東京都港区)
ご自身・従業員が病気になってしまった・・・
こんなお悩みはございませんか?
- 優秀な社員から「大きな病気になってしまい、これからどうしようか悩んでいる」と相談があった。
- 管理監督者に、両立支援への意識啓発を行いたいが、何を指導すれば良いのかわからない。
- 病気を抱える従業員が、仕事で治療機会を失うことだけは絶対に避けたい。その対策方法を検討中。
- 病院に診療報酬1,000点(療養・就労両立支援指導料)の相談窓口体制を整備したいが、人員・情報不足で困っている。
- 病気になっても働きたい。それをどのように会社へ伝えるべきか悩んでいる。
メッセージ
代表の栗原自身が、仕事を続けながら克服した「がんサバイバー」であることから、がん等の継続した治療と仕事との両立支援に対する知識が豊富にあります。
また、実際の事業においての課題や双方の思いを理解することができるため、適切な両立支援への取組に対する研修や制度導入のご提案をすることが可能なのです。
さらに、当事務所には病院、クリニック、調剤薬局など医療関係機関のクライアント様も多く、医局への相談窓口新設のご相談にも対応できます。
治療を受けながら、安心して働ける職場環境を作りましょう。企業様、ご本人様、病院関係者の皆様、少しでも疑問点ございましたら、お気軽にご連絡下さい。
当事務所でできること
- 事業所内における両立支援制度のご提案
- 就業規則・既定の整備
- 病気の治療と仕事をうまく両立するための労務管理
- 患者を支援する管理監督者や同僚への研修
- 患者本人に対する相談窓口
- 職場復帰プランのご提案
お客様の声
イベント・セミナー情報
みゆき社会保険労務士事務所では、パワハラやセクハラといったハラスメント対策セミナー、起業セミナー、働くママのための働き方改革セミナーを主催しております。
是非、ご参加下さい。
- 『治療と仕事の両立支援セミナー』開催のご案内
- 《東京都事業》育児と仕事の両立【第3回】の講師をしました
- 《東京都事業》病気治療と仕事の両立【第2回】の講師をしました
- 《東京都事業》育児と仕事の両立【第3回】の講師をします
女性活躍を支援している有限会社アクシス(当事務所顧問先様)では、 ……
~事務所移転のご案内~  ……
テレワークとは、会社だけではなく、自宅やカフェなど就業場所を選ばない……
就業規則でお悩みの事業所様へ 働き方改革によって職……
労働保険事務組合 中小企業福祉事業団様の平成31年4月発行の情報……
算定基礎届等の提出期限は7月10日 日本年金機構より写真のような茶……
労働保険料の申告が始まります!! 厚生労働省より写真のような緑の封……
開業社会保険労務士専門誌『SR 第54号』 「特集1 人手不足と……