女性社労士がブログで解説!社会保険労務士法人レアホア|港区|品川駅1分
【ながらワーカー】って・・・
「治療しながら」「通院しながら」仕事をするのが
【ながらワーカー】
二人に一人がガンに罹かると言われています。
そしてそのうちの3割が働く世代。
「ながらワーカー」のCMも流れていますね。
数年前まで事業所様からのご相談は
病気で働けなくなった人にトラブルなく
辞めていただくにはどうすればいいのか。
という内容が主流でしたが、今は、人手不足。
優秀な人に辞められては困る。
なかなか新しい人を採用できない。
でも、病気の治療と仕事との両立支援って
どうすればいいんだろう?
ガンと診断された労働者の悩みは
これから治療費もかかるのに治療をしながら
仕事を続けていかれるのだろうか?
事業主の皆様、労働者の皆様からの上記のようなお悩みに
無料で相談にのってくれる機関があります。
◎短時間勤務制度導入や両立支援計画プログラムの作成支援
◎産業医や保健師など医療専門家からのアドバイス
◎社会保険の給付金や障害年金のご相談 などなど。
両立支援促進員である各分野の専門家が個別に
それぞれの状況にあったアドバイスをしてくれます。

悩む前に一度ご相談ください。
悩んでいる人に是非教えてあげてください。
内容についてのお問い合わせは
当ホームページのお問い合わせページ(24時間受付)
または
電話 03-6450-3329(平日10:00~17:00)
お客様の声
セミナー・研修情報
社会保険労務士法人レアホアでは、パワハラやセクハラといったハラスメント対策、治療と職業生活の両立支援、起業、働くママのための働き方改革等の分野で、研修・セミナー・講演・マスコミ出演をお引き受けさせていただけます。
こちらのコーナーでは、その時折にあった研修・セミナーの情報をご案内させて頂きます。
- そのお悩み、専門家に相談してみませんか?
- 【パワハラ防止法施行】ハラスメントの対策はできていますか?
- 【オンライン】「育児休業法(2022)の改正ポイントと実務」セミナーのご案内
- 2021年『病気治療と仕事の両立【第1回】』オンラインセミナーのご案内
2022年12月29日付けの朝日新聞にて、テレワークによる仕事と……
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は……
~事務所移転のご案内~ 11月13日より事務所を移転いたしました。 ……
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご愛顧……
掲載記事:2022年7月13日朝刊読売新聞「知っ得ライフ仕事編」 ~……
一般社団法人日本産業精神保健学会から発行されている【産業精神保健産業……
平成31年4月1日より「働き方改革関連法」が順次施行され、医師以外の……
東京都家庭と仕事の両立支援ポータルサイトに『テレワーク(在宅勤務等)……