セミナー・研修情報社会保険労務士法人レアホア|港区|品川駅1分
《東京都事業》育児と仕事の両立【第3回】の講師をしました
「育児と仕事の両立【第3回】」
~出産・育児退職は今すぐに防げる 育児と仕事の両立のためにできること~
11月14日に行われたセミナーは満員御礼の中、無事終了いたしました。
お忙しい中ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
セミナーでは、仕事と育児の両立の現状、国の支援策、育児休業によるハラスメント対策、
育児と仕事の両立に有効な勤務制度などをお話しさせていただきました。
人材不足により育児世代の女性の労働力が必要とされている今、
育児と仕事を両立させるために様々な施策が行われています。
例えば、出産、育児を行う従業員には、出産手当金や育児休業給付金など一定の条件を満たした場合に
支給を受けることができる制度や、企業にも、従業員に育児休業等を取得させることや、
出産・育児等で退職した従業員を再雇用する場合に受給できる助成金などがあります。
受給条件など、助成金の詳細は厚生労働省HPに記載ありますので、ご参考ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/shokuba_kosodate/ryouritsu01/index.html
女性の社会進出が増えている現在では、8割もの女性が出産後も働きたいと考えているそうです。
仕事と育児の両立のための対策を整備することは、貴重な人材を失いたくない企業にも、
出産後も継続的に働きたい従業員にも、双方にとってメリットがあります。
従業員ひとりひとりにあった働きやすい職場環境を目指していきましょう。
「育児休業など対策を考えたいけど、何から始めたらいいのかわからない」などのお悩みがありましたら、
お気軽に当事務所までご相談ください。
記事作成担当:松井
お客様の声
セミナー・研修情報
社会保険労務士法人レアホアでは、パワハラやセクハラといったハラスメント対策、治療と職業生活の両立支援、起業、働くママのための働き方改革等の分野で、研修・セミナー・講演・マスコミ出演をお引き受けさせていただけます。
こちらのコーナーでは、その時折にあった研修・セミナーの情報をご案内させて頂きます。
- 「全国労働衛生週間川崎南地区推進大会」にて講演を行いました
- パワハラ防止措置・治療と仕事の両立のための就業規則セミナー 開催のご案内
- 【オンライン】ハラスメント防止研修のご案内
- そのお悩み、専門家に相談してみませんか?
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご愛顧……
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご愛顧を……
2023年3月25日 第111巻11号 週刊ダイヤ……
2022年12月29日付けの朝日新聞にて、テレワークによる仕事と……
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は……
~事務所移転のご案内~ 11月13日より事務所を移転いたしました。 ……
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご愛顧……
掲載記事:2022年7月13日朝刊読売新聞「知っ得ライフ仕事編」 ~……