セミナー・研修情報社会保険労務士法人レアホア|港区|品川駅1分
《東京都事業》病気治療と仕事の両立【第2回】の講師をしました
「病気治療と仕事の両立【第2回】」
~病気になっても働きやすい会社づくりのためのポイント~
10月11日、あの巨大台風19号の接近前日にもかかわらず、田町のセミナー会場は満員御礼の中、無事終了いたしました。
お忙しい中ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
病気治療と仕事の両立の現状、病気になった時従業員がもらえるお金や利用できる制度、支援機関、申請の仕方、両立に成功している事例、フレックスタイム制やテレワークなど柔軟な勤務制度の利用や、長期休業後の試し出勤など…
今回のセミナーでもご説明致しましたが、今は病気と仕事の両立のための様々な制度やアプローチがあります。
一般的には知られていない方法も、専門家としての立場からご紹介させていただきました。
ご参加いただいた方からは、「試し出勤での賃金は発生するのか?」といったご質問や「具体例を挙げて紹介した事例が、自分の会社と同じ業種だったのでとてもわかりやすかった」というご感想をいただきました。
また、台風接近中ということもあり、ご質問をいただくことも多い、
「台風の場合、休業手当を会社が負担するのか?」という話題にも触れました。
交通機関がストップするなど、不可抗力により通勤不可になった場合、原則会社側に支払い義務はありません。
その他詳細については厚生労働省がHPに回答していますので、(https://www.mhlw.go.jp/content/000548560.pdf)ご参考にしてください。
今後、こういった天災による会社の対応も増えてくることが予想されます。
今回のセミナーでもその体験談を交えながらお話し致しましたが、代表の栗原自身、闘病しながら仕事を両立した経験があります。その為、社会保険労務士としてだけではなく、今つらい境遇にある方々の立場に立って考え、ベストな解決策をご提案させていただけると思います。
病気に限らず、これからの長い人生において自分の想定しうる範囲を超えた出来事が起こり得ます。そんな時、1人1人の多様なニーズに寄り添い、ライフスタイルに合わせた働きやすい会社作りについて相談のできるコンサルタントの存在は大きな心の支えとなります。
人事労務等のお仕事に関することや、年金、社会保険等でお悩みやお困りのことがありましたら、当事務所までお気軽にお問い合わせください。
記事担当:中村
お客様の声
セミナー・研修情報
社会保険労務士法人レアホアでは、パワハラやセクハラといったハラスメント対策、治療と職業生活の両立支援、起業、働くママのための働き方改革等の分野で、研修・セミナー・講演・マスコミ出演をお引き受けさせていただけます。
こちらのコーナーでは、その時折にあった研修・セミナーの情報をご案内させて頂きます。
- 「全国労働衛生週間川崎南地区推進大会」にて講演を行いました
- パワハラ防止措置・治療と仕事の両立のための就業規則セミナー 開催のご案内
- 【オンライン】ハラスメント防止研修のご案内
- そのお悩み、専門家に相談してみませんか?
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご愛顧……
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご愛顧を……
2023年3月25日 第111巻11号 週刊ダイヤ……
2022年12月29日付けの朝日新聞にて、テレワークによる仕事と……
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は……
~事務所移転のご案内~ 11月13日より事務所を移転いたしました。 ……
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご愛顧……
掲載記事:2022年7月13日朝刊読売新聞「知っ得ライフ仕事編」 ~……