地図を開く|東京都港区|品川駅|セミナー・研修情報 | 社会保険労務士法人レアホア|港区|品川駅1分
セミナーイベント情報|セクハラ予防・パワハラ対策研修|セミナー・研修情報 | 社会保険労務士法人レアホア|港区|品川駅1分

セミナー・研修情報
社会保険労務士法人レアホア|港区|品川駅1分

メンタルヘルスセミナー動画を配信します!

2024年4月1日より、ビジネス専門のWEBセミナープラットフォーム『Deliveru(デリバル)』にてセミナー動画の配信を行います。
メンタルヘルス研修やハラスメント研修といった、対面でも人気のセミナーを職場やご自宅にいながら受講いただけます。
ぜひこちらのサイトをご活用いただいて、セミナーをより身近に感じていただければと思います。
場所や時間を選ばずにご視聴いただけますので、会社様の研修としてもご利用いただけます。

詳 細

第1回目のセミナー内容は、『メンタルヘルス研修』です。
近年こころの病気が増えていて、生涯で5人に1人が心の病気にかかると言われるほど誰にでも起こり得る可能性があります。
常にこころの健康を保つために、普段からメンタルヘルスへの理解を高め、メンタルヘルスケアを実施することで、健康な職場づくりを目指すことが大事です。
こちらのセミナーでは、メンタルヘルスへの理解とケア方法について学べる内容となっています。

🔵セミナー名:メンタルヘルス研修
🔵受 講 時 間:約1時間
🔵受   講   料 :16,500円(税込)

セミナーはこちらから

内容についてのお問い合わせは

当ホームページのお問い合わせページ(24時間受付)

または

電話 03-6450-3329(平日9:00~17:00)


銀座の社労士みゆき社会保険労務士事務所のご紹介、無料見積もり、資料請求・お問い合わせはこちらから

【医療関係の皆様へ】医療機関の労務管理課題への対応について解説した動画を配信します

東京都医療勤務環境改善支援センターが主催する、医療機関に求められる『36協定の取扱い』及び『医師の研鑽の取扱い』の考え方や、『育児・介護休業法』の対応について、『東京都医療勤務環境改善支援センター』での支援実例を紹介しながら解説した動画をYouTubeにて配信いたします。
こちらの動画にて、弊社代表の栗原が社労士担当として参加させていただきました。
2024年4月から医師にも時間外労働の上限規制が適用されます。
間近に迫った時間外労働上限規制に対応できるよう、動画をご視聴いただき、準備を進める手助けになれればと思っております。

動画について

🔴受  講  方  法 :東京労働局のYouTubeアカウントによる動画配信

🔴受 講 対 象 者:都内医療機関の管理者、総務・人事責任者 等

🔴参   加   料:無  料

🔴申  込  方  法  :メール申込

🔴動画配信期間 :2024年3月19日(火)~3月26日(火)

🔴申込受付期間 :2024年3月19日(火)~3月26日(火)

カリキュラム

※東京都医療勤務環境改善支援センター動画配信の案内抜粋

申込方法

『医療機関名』、『ご担当者様氏名』、『ご担当者様所属部署(役職)』、『医療機関所在地』、『医療機関連絡先』を下記アドレス宛にメールにてご送付ください。

申込先アドレス:Kinkaiseminar@tokyosr.jp

お申込みをいただいた医療機関のご担当者様宛に、メールにて受講用YouTubeのURLをお送りいたします。

無料にてご視聴いただけますので、お気軽にお申込みください。

当ホームページのお問い合わせページ(24時間受付)

または

電話 03-6450-3329(平日10:00~17:00)

銀座の社労士みゆき社会保険労務士事務所のご紹介、無料見積もり、資料請求・お問い合わせはこちらから

ビジネスマナー研修を実施します!

2024年3月25日(月)14時から弊社研修ルームにてビジネスマナー研修を実施いたします。
これから入社するにあたって、ビジネスマナーに不安がある学生さんや、ビジネスマナーを学ぶ機会がなかった社会人の方など、ビジネスマナーを学び、社会人として働く上で参考になる内容をご提供させていただきますので、ご参加お待ちしております🌸

研修には、デライトコンサルティング株式会社のビジネスマナーカードを使用して行います。
研修後はビジネスマナーカードをプレゼントいたします!

★ビジネスマナーカードとは★
①身だしなみ
②基本姿勢・動作
③言葉遣い
④電話応対
⑤訪問
⑥来客対応
⑦仕事の進め方
ビジネスマナーを7つの分類に分けて、自分のビジネスマナーが正しくできているかを確認しながらビジネスマナーを身に着けることができるツールです。

研修内容


🟠
日時:2024年3月25日(月) 10:00-
12:00

🟠会場:〒108-0075 東京都港区港南1丁目9−36 アレア品川13階 
     品川駅港南口より徒歩1分 『社会保険労務士法人レアホア』研修ルーム
 
🟠定員:5名
 
🟠費用:5,000円(税込)
デライト式ビジネスマナーカード3,300円相当を含んでいます。
※当日、参加費用を現金にてお預かりさせていただきます。
 
🟠内容   
10:00~10:10 自己紹介
10:10~11:45 ビジネスマナー研修
11:45~12:00 まとめ

お申し込みはこちらから★
※申込終了しました

【キャンセルポリシーについて】
当イベントへの参加予約をお申込みいただいた後にキャンセルをされる場合は、下記までご連絡をお願いいたします。
遅刻される場合は、事前に下記までご連絡ください。

遅刻される旨をお伝えいただければ、可能な限り対応いたします。なお、遅刻された場合でも参加は可能ですが、進行によっては参加できない場合もございますので、ご了承ください。
【社会保険労務士法人レアホア】 電話番号:03-6450-3329(対応可能時間:平日9〜17時) メールアドレス:info@leahoa.com

内容についてのお問い合わせは

当ホームページのお問い合わせページ(24時間受付)

または

電話 03-6450-3329(平日9:00~17:00)


銀座の社労士みゆき社会保険労務士事務所のご紹介、無料見積もり、資料請求・お問い合わせはこちらから

治療しながら働く時代を先取りする!企業経営に必要な両立支援無料セミナーを開催いたしました。


2024年2月21日に神奈川県両立支援推進チーム/神奈川メンタルヘルス対策推進連絡会議が主催するセミナーが開催されました。
当日は、治療と仕事の両立について、3部構成にて両立の現状、寸劇形式での講演、人財を守るために必要なことについてお話しさせていただきました。
寸劇形式でお伝えさせていただく機会はあまりないので、今回のセミナーでは皆様により身近に感じていただけたのではないかと思っております。

セミナー内容

第1部「がん治療と仕事の両立に関する事業所調査結果について」では、
両立支援の状況について、横浜市内の事業所2000社にアンケートを行い、集計した510件の回答を基に、治療の為に休職していた従業員の復職状況の割合や、治療と仕事の両立の為の国の支援や横浜市での取り組みについて、ご説明させていただきました。
    
第2部「治療を受けながら安心して働ける職場づくりのために」では、
実例を基にした寸劇形式の内容で、治療を受けながら働く職場づくりを目指すために準備することや、どのような対応が必要であるか等をお話しさせていただきました。
 
第3部「がんと仕事の両立支援(~知っておこう 人財を守るはじめの一歩~)」では、
NPO法人日本がんサバイバーシップネットワーク代表理事である高橋 都さんによる、治療と仕事の両立支援制度についてや、治療と仕事の両立をする従業員と会社や他の従業員とのコミュニケーションが必要であるといった内容のお話しをいただきました。
 
また当日は、ご参加いただいた皆様に『治療と仕事の両立のための就業規則 規程例集』をお渡しさせていただきました。
治療と仕事の両立支援を進めるにあたって、就業規則規程で定めるというのは最重要となってきます。
対象の従業員が治療の為休職をする際に、規程を作成していないと本人も会社も他の従業員もどのような対応を取ってよいかわからずに、そのまま休職や退職となってしまうかもしれません。
いつくるかわからない、不測の事態に備えて今からできることを準備しておきましょう。
 
弊社では、治療と仕事の両立への支援を行っております。
就業規則規程についても様々な会社様に合わせた内容をご提案させていただきます。
ご相談は、訪問・電話・zoomでも承っておりますので、お気軽にご相談ください。
 

内容についてのお問い合わせは

当ホームページのお問い合わせページ(24時間受付)

または

電話 03-6450-3329(平日10:00~17:00)


銀座の社労士みゆき社会保険労務士事務所のご紹介、無料見積もり、資料請求・お問い合わせはこちらから

治療しながら働く時代を先取りする!企業経営に必要な両立支援無料セミナー 開催のご案内

神奈川県両立支援推進チーム/神奈川メンタルヘルス対策推進連絡会議 主催

代表の栗原が第2部の講師を務めるセミナーのご案内をいたします。

研修の内容・特徴

『治療しながら働く時代を先取りする!企業経営に必要な両立支援無料セミナー』

🟠日時:2024年2月21日(水) 13:30-16:00

🟠会場:横浜市西公会堂 (〒220-0073 横浜市西区岡野1-6-41)
 
🟠定員:500名
 
🟠費用:無料
 
🟠内容   
 第1部「がん治療と仕事の両立に関する事業所調査結果について」    
 第2部「治療を受けながら安心して働ける職場づくりのために」
 第3部「がんと仕事の両立支援(~知っておこう 人財を守るはじめの一歩~)
 
事例をもとに治療と仕事の両立支援のための就業規則の定め方についてご説明いたします。
ご参加いただいた方全員に【治療と仕事の両立支援のための就業規則規程例集】をお渡しいたします!
こちらを参考に就業規則規程作成にお役立てください。

 

★お申し込みはこちらから

※神奈川産業保健総合支援センターのホームページに遷移します

 

内容についてのお問い合わせは

当ホームページのお問い合わせページ(24時間受付)

または

電話 03-6450-3329(平日10:00~17:00)


銀座の社労士みゆき社会保険労務士事務所のご紹介、無料見積もり、資料請求・お問い合わせはこちらから



お客様の声

東京の社会保険労務士事務所・口コミ評価1セミナー・研修情報 | 社会保険労務士法人レアホア|港区|品川駅1分
広尾の社会保険労務士事務所・口コミ評価2セミナー・研修情報 | 社会保険労務士法人レアホア|港区|品川駅1分
渋谷区の社会保険労務士事務所・口コミ評価3セミナー・研修情報 | 社会保険労務士法人レアホア|港区|品川駅1分
東京の社労士事務所・口コミ評価4セミナー・研修情報 | 社会保険労務士法人レアホア|港区|品川駅1分

セミナー・研修情報

 社会保険労務士法人レアホアでは、パワハラやセクハラといったハラスメント対策、治療と職業生活の両立支援、起業、働くママのための働き方改革等の分野で、研修・セミナー・講演・マスコミ出演をお引き受けさせていただけます。
 こちらのコーナーでは、その時折にあった研修・セミナーの情報をご案内させて頂きます。



セミナーイベント情報|セクハラ予防・パワハラ対策研修|セミナー・研修情報 | 社会保険労務士法人レアホア|港区|品川駅1分
TOP