セミナー・研修情報
社会保険労務士法人レアホア|港区|品川駅1分
「休職制度にまつわる対応方法」動画配信のご案内
神奈川産業保健総合支援センターが主催する「休職制度にまつわる対応方法」の動画配信が開始されます。
弊社代表栗原が全3回に分けて、休職中の従業員への給与取扱いや、傷病手当金の申請方法などを説明する内容となっています。
こちらの動画はすべて無料での配信となりますので、この機会にぜひご視聴ください!
詳 細
セミナー名:誰にも聞けない!社員の休職にまつわる対応のイロハ
研修テーマ:第1回 休職中も給与は支給すべき?
(令和6年8月1日 10時~8月7日17時配信)
第2回 傷病手当金とは?傷病手当金の実務
(令和6年9月2日10時~9月9月17時配信)
第3回 休職期間中は連絡すべき?休職期間中の対応について
(令和6年10月1日10時~10月7日17時配信)
参 加 費:無 料
申 込 方 法 :神奈川産業保健総合支援センターよりお申込みください。
※オンライン研修申込ページに遷移します。
申 込 期 間 :第1回 令和6年7月16日~7月26日
第2回 令和6年8月15日~8月27日
第3回 令和6年9月17日~9月27日
内容についてのお問い合わせは
当ホームページのお問い合わせページ(24時間受付)
または
電話 03-6450-3329(平日9:00~17:00)
神奈川県「病気と仕事の両立」対面セミナーのご案内
今回は、神奈川県と一般社団法人神奈川県法人会連合会、AIG損害保険株式会社が共催する、病気治療と仕事の両立に関するセミナーをご案内します。
本セミナーでは、現在2人に1人ががんになると言われている時代に、がんになっても安心して働き続けることのできる職場環境づくりの具体的な取組方法や必要性についてご説明する内容となっています。
岸 博幸氏は現在がん闘病しながら大学院教授や会社の顧問をされていますので、実体験からお話しを伺える貴重なセミナーです。
詳 細
セミナー名:【産業医、がんと闘う経済評論家と考える~職場におけるがん防災~】
日 程:2024年7月25日(木)
講 演 時 間:15:00~16:30(14:00より受付開始)
参 加 費:無 料
定 員:1 0 0 名
会 場:TKP新横浜カンファレンスセンター
(神奈川県横浜市港北区新横浜2-4-19 相鉄新横浜ビル5階)
新横浜駅より徒歩2分
申 込 方 法 :メールまたはFAXにて
メールアドレス:aigsonpo.YokohamaBranch@aig.co.jp
F A X :045-476-8175
本セミナーに関するお問い合わせは
AIG損害保険株式会社横浜支店内事務局までお問い合わせください。
その他、病気治療と仕事の両立支援の方法または制度導入、規程作成等コンサルティングをご希望の場合には弊社までお気軽にご相談ください。
当ホームページのお問い合わせページ(24時間受付)
または
電話 03-6450-3329(平日9:00~17:00)
病気治療と仕事の両立支援動画を配信します!
2024年4月1日より、ビジネス専門のWEBセミナープラットフォーム『Deliveru(デリバル)』にてセミナー動画の配信を行います。
メンタルヘルス研修やハラスメント研修といった、対面でも人気のセミナーを職場やご自宅にいながら受講いただけます。
ぜひこちらのサイトを活用いただき、セミナーをより身近に感じていただければと思います。
場所や時間を選ばずにご視聴いただけますので、会社様の研修としてもご利用いただけます。
詳 細
第4回目のセミナー内容は、『病気治療と仕事の両立』です。
以前は、病気になったら治療に専念するため、休職や、退職する方が多くいらっしゃいました。
現在では、手術のための入院が短くなっていたり、通院のみでの治療が可能になったため、
仕事を続けながら病気治療をする方が増えています。
一生涯のうち、がんになる割合が2人に1人と言われている昨今。
そのような不測の事態に対応できるように、病気治療と仕事の両立の背景を学び、誰もが安心して働ける職場環境を整えましょう。
セミナー名:病気治療と仕事の両立のすすめかた
受講時間 :約2時間
受講料 :27,500円(税込)
セミナーはこちらから
内容についてのお問い合わせは
当ホームページのお問い合わせページ(24時間受付)
または
電話 03-6450-3329(平日9:00~17:00)
「知って得する、知らないと損する開業セミナー」を開催します
6月5日(水)にオンラインにて『開業セミナー』を開催いたします。
山城登久二税理士事務所を開業されている税理士の山城先生をゲストにお呼びして、税理士、社労士それぞれの観点から開業したら必要な手続きや知っておくとタメになる情報をお伝えする内容となっています。
セミナーはオンラインにて開催いたしますので、場所を選ばずにご視聴いただけます。
法人化のタイミングをいつにするか悩んでいる個人事業主様にとっても参考になるセミナー内容です。
セミナーの最後には、質疑応答の時間を設けておりますので、税理士、社労士に直接現状のお悩みなどをご相談いただけます。
詳 細
開 催 日:2024年6月5日(水)
時 間:11:00~13:00
受 講 料:2,000円
定 員:10名
申込み方法:当ホームページのお問い合わせまたは、こくちーず掲載のセミナーよりお申込みください。
視 聴 方 法 :オンライン(zoomにて配信)
(お申込み・受講料をお支払いいただきましたら、ご視聴URLを送付いたします)
皆様のご参加お待ちしております
当ホームページのお問い合わせページ(24時間受付)
または
電話 03-6450-3329(平日9:00~17:00)
Facebookライブにて社労士対談を行います!
本日、2024年4月22日にFacebookライブにて『たけチャンネル』を運営されている社会保険労務士の竹内誠一さんと弊社代表の栗原深雪がFacebookライブチャンネル内で対談をさせていただくことが決定いたしました。
年に1度の社労士対談として、竹内さんのチャンネルには4回目の出演となります。
〜働きやすい職場環境作りに向けて社労士2人で語り合います!〜
互いに近況などを話しながら、働きやすい職場環境作りに向けて社労士が果たす役割について2人で語り合っていくのでどうぞお見逃しなく!
詳 細
【志ある起業家の応援番組『たけチャンネル』第268回配信】
日時:4月22日(月)20時〜
下記ページよりどなたでもご視聴できますので、お時間許す方はぜひご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/st.salva
アーカイブ配信もございます。
内容についてのお問い合わせは
当ホームページのお問い合わせページ(24時間受付)
または
電話 03-6450-3329(平日9:00~17:00)
お客様の声
セミナー・研修情報
社会保険労務士法人レアホアでは、パワハラやセクハラといったハラスメント対策、治療と職業生活の両立支援、起業、働くママのための働き方改革等の分野で、研修・セミナー・講演・マスコミ出演をお引き受けさせていただけます。
こちらのコーナーでは、その時折にあった研修・セミナーの情報をご案内させて頂きます。
- 令和6年度 東京都「働きやすい職場環境づくり」オンラインセミナーのご案内
- 「休職制度にまつわる対応方法」動画配信のご案内
- 神奈川県「病気と仕事の両立」対面セミナーのご案内
- 病気治療と仕事の両立支援動画を配信します!
弊社代表の栗原が、パーソナルトレーナー養成スクール株式会社ASP……
労働保険料の申告が始まります!! 厚生労働省より緑の封筒が届い……
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご愛……
令和6年度税制改正において、令和6年6月より定額による所得税の特……
住民税は毎年年末調整後、給与支払報告書を市区町村に提出することで、前……
事業主の皆様、従業員に健康診断を受診させていますか? 健康診断……
2022年10月から段階的に一部のパート・アルバイトの社会保険加入が……
令和6年から変わる協会けんぽ社会保険の料率の改定についてお知らせしま……