女性社労士がブログで解説!社会保険労務士法人レアホア|港区|品川駅1分
平成31年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます。
協会けんぽの健康保険料率及び介護保険料率は、3月分(4月納付分)から改定されます。
介護保険料率は全国一律で1.73%へと引き上げになります。
給与計算などでの変更を間違えないようにしましょう。
平成31年度都道府県単位保険料率
平成30年度 平成31年度
埼玉県 9.85% ↓ 9.79%
千葉県 9.89% ↓ 9.81%
東京都 9.90% → 9.90%
神奈川県 9.93% ↓ 9.91%
※40歳から64歳までの方(介護保険第2号被保険者)は、
これに全国一律の介護保険料率(1.73%)が加わります。
協会けんぽホームページはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat330/sb3150/h31/h31ryougakuhyou3gatukara
病気の治療と仕事との両立のための支援をいたします
がんや糖尿病、精神疾患等で治療しながら働き続けたい方へ
従業員に治療しながら働き続けて欲しい事業主の方へ
当事務所代表 栗原深雪は 独立行政労働者健康安全機構 神奈川県産業保健総合支援センターの両立支援促進員の委嘱を受け、がん等の有病者の就労支援を行っています。
患者様ご本人と医療関係者を初め、患者様の周りの方々との関係を調整し、今の仕事を無理なく続けることができて、患者様ご本人の将来の不安を少しでも減らせるよう、患者様ご本人やご家族からのご相談を受けつけています。
また、治療を続けながら就業する従業員がいる事業所様に両立支援の制度のご案内や注意点についてのご相談も承っております。
まずはご相談ください。
横浜市内の事業所様へ助成金のご案内



〒231-0017 横浜市中区港町1-1(関内中央ビル5階)
TEL:045-671-3492 FAX:045-664-4867 E-mail:ke-keiei@city.yokohama.jp
2019年新年のご挨拶
皆様におかれましては、健やかに新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
また、平素は格別のご高配、ご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、昨年を振り返りますと、パワハラセクハラなどの職場内のコミュニケーション不足による問題を放置してしまったために、企業運営における大きな問題に発展してしまったケースが多く見られました。
人手不足も一段と深刻になっていて、人材紹介や求人募集方法についてのご質問を多く受けるようになりました。
より仕事のできる方を探して採用するという従来の形から今いる従業員を大事に育て上げる形になっていくのではと思っております。
そのためには、従業員が毎日楽しく働くことができるより良い職場環境を作っていくことが大事なのではないでしょうか。
今年も、当事務所では「メンタルヘルス」「仕事と治療の両立支援」「ハラスメント対策」についての制度導入のコンサルティングや管理職の承認力向上、コミュニケーションアップ研修等、働く人々がワクワクと楽しい職業人生を送るためのご支援をさせていただきたいと思っているところでございます。
本年も皆様のますますのご発展とご健勝を祈念し、引き続き、倍旧のご支援、ご鞭撻を賜りますよう心からお願い申し上げまして、新年のご挨拶とさせていただきます。
2019年元旦
社会保険労務士法人レアホア
代表 栗原深雪
テレ東プラスで「ハラスメント」についてコメントさせていただきました
「20代、30代にも警告! 専門家に聞いた”ハラスメントをしない生き方”とは?」
ハラスメントなんてうちの会社には関係ないよ。みんな仲がいいから私は大丈夫!
なんて思っていたら大間違いかもしれません。
ハラスメントのことちゃんと知ってください。
〇知っているようで知らないハラスメントの定義
〇もしかして、これもハラスメント?
〇ハラスメントに陥らないための職場での生き方
http://www.tv-tokyo.co.jp/plus/drama/entry/2018/018108.html
唐沢寿明さん主演のドラマも是非観てくださいね!!
テレビ東京開局55周年特別企画 ドラマBiz「ハラスメントゲーム」
10月15日(月)夜10時放送スタート!(初回は15分拡大)