女性社労士がブログで解説!社会保険労務士法人レアホア|港区|品川駅1分
2022年第30巻特別号産業精神保健に掲載されました。
一般社団法人日本産業精神保健学会から発行されている【産業精神保健 産業精神保健の近未来ーポストコロナ禍を見据えてー】に掲載されました!
当事務所代表栗原が、このコロナ禍において今までと違う様々な形の働き方が注目されている中で、働きやすい職場をめざす方法を社会保険労務士の立場から解説しています。
コロナ禍によって会社に出社しなくても仕事ができる『テレワーク(在宅勤務)』での働き方が注目されました。
しかし、テレワークが働き方の主流となる一方で、そのテレワークによって「孤独感」や「コミュニケーション不足」といった問題も増えています。
コロナ禍で大きく変わった働き方の問題点も含めて今後の働き方について説明しています。
ぜひご一読いただければ幸いです。
◆◆外部相談窓口も受任しています◆◆
テレワークを導入したものの、コミュニケーション不足により社員のメンタルが不安定になっている…
メンタルヘルスの対応や、従業員間のトラブルにどう対処していいかわからない…
社員も会社に改善を求めたいが、処遇が気になり相談しずらい…
など、コロナ禍で新たに浮かび上がってきた労務トラブルの悩みにお困りではないでしょうか。
当事務所代表栗原は、社会保険労務士としての仕事以外にも、キャリアコンサルタントや産業カウンセラーとして、休職中の労働者からの相談や企業研修の実績が数多くあり、使用者と労働者の両方にとってベストな解決策を、労働法の専門家としての立場からご提案させていたします。
企業が飛躍発展するためには社員の力は欠かせません。
貴重な人材を失わないためにも、外部相談窓口を活用されてみてはいかがでしょうか?
【内容についてのお問い合わせは】
当ホームページのお問い合わせページ(24時間受付)
または電話 03-6450-3329(平日10:00~17:00)
お客様の声
セミナー・研修情報
社会保険労務士法人レアホアでは、パワハラやセクハラといったハラスメント対策、治療と職業生活の両立支援、起業、働くママのための働き方改革等の分野で、研修・セミナー・講演・マスコミ出演をお引き受けさせていただけます。
こちらのコーナーでは、その時折にあった研修・セミナーの情報をご案内させて頂きます。
- 「離職ゼロへ!職場環境改善セミナー」対面セミナーのご案内
- 「治療と仕事 両立支援の進め方」オンラインセミナーのご案内
- 港区中小企業「ワークライフバランス」対面セミナーご案内
- 企業向け「仕事と介護の両立支援」オンラインセミナーのご案内
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご愛……
2024(令和6)年5月24日に、育児介護休業法の改正法が可決・成……
今年も年末調整の時期がやってまいりました。 税務署より右図の封筒が……
8月以降、台風の発生が多くみられ、交通機関が止まってしまうことも増え……
毎年10月頃に最低賃金の改定が行われます。 年々最低賃金の引き上……
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご愛顧……
算定基礎届等の提出期限は7月10日(水) 日本年金機構より写真のよ……
このようなお悩みはございませんか? ☑事務作業が多く、対応できる……