女性社労士がブログで解説!社会保険労務士法人レアホア|港区|品川駅1分
”治療と仕事の両立支援”にご興味ある会社の方へ
”治療と仕事の両立支援”とは、
病気を抱えながらも働く意欲のある人が、治療のみを優先して仕事を断念することなく、
仕事を理由に治療の機会を逃すことなく、治療と仕事を両立できるようサポートする取り組みです。
病気治療をするためにも、お金が必要だから働き続けたい、
完治後に復職できるのかといった不安がある病気治療中の働く人にとって、
治療と仕事の両立ができたら、不安も減ると思います。
会社が両立支援に取り組むことで
一緒に働く人たちも、不安なく支援することが可能になります。
またこの取り組みは、健康経営優良法人の認定基準にも含まれており、
企業イメージの向上や人材の確保・定着にもつながります。
しかし、実際に”治療と仕事の両立支援”を進めていくうえで、
「具体的に何をしたらいいんだろう?何から始めるべき?」と感じている方も多いのではないでしょうか。
そこで、神奈川産業保健総合支援センターが発行している、
チェックリスト(会社の”治療と仕事の両立支援”チェック30)をチェックしてみてください。
https://www.kanagawas.johas.go.jp/files/libs/1805/20201012100724547.pdf
このチェックをすることで、現状どこまで対策ができているのか、
これから何が必要になるのかが明確になります。
また、当事務所代表の栗原が講師をさせていただく「病気治療と仕事の両立」研修会の
第5回が2021年1月8日(金)〜1月22日(金)に動画配信にて実施されます。
こちらは東京都の「働きやすい職場環境づくり推進事業」の一環として行っておりますので、
東京都内中小企業等の経営者や人事労務担当者の方は、無料で受講いただけます。
ご興味ございましたら、下記URLよりお申込みください。
https://www.tokyo-hkensyu.jp/program3/0108/
※申込受付期間2020年12月11日(金)〜2021年1月5日(火)まで。
両立支援取組事例など、実際に起きたケースを交えながら、両立支援対策を身近に感じていただけたらと思います。
【内容についてのお問い合わせは】
当ホームページのお問い合わせページ(24時間受付)
または電話 03-6450-3329(平日10:00~17:00)
お客様の声
セミナー・研修情報
社会保険労務士法人レアホアでは、パワハラやセクハラといったハラスメント対策、治療と職業生活の両立支援、起業、働くママのための働き方改革等の分野で、研修・セミナー・講演・マスコミ出演をお引き受けさせていただけます。
こちらのコーナーでは、その時折にあった研修・セミナーの情報をご案内させて頂きます。
- 「全国労働衛生週間川崎南地区推進大会」にて講演を行いました
- パワハラ防止措置・治療と仕事の両立のための就業規則セミナー 開催のご案内
- 【オンライン】ハラスメント防止研修のご案内
- そのお悩み、専門家に相談してみませんか?
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご愛顧……
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご愛顧を……
2023年3月25日 第111巻11号 週刊ダイヤ……
2022年12月29日付けの朝日新聞にて、テレワークによる仕事と……
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は……
~事務所移転のご案内~ 11月13日より事務所を移転いたしました。 ……
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご愛顧……
掲載記事:2022年7月13日朝刊読売新聞「知っ得ライフ仕事編」 ~……