女性社労士がブログで解説!社会保険労務士法人レアホア/広尾(東京都港区)
【東京都事業者向】新型コロナウイルス感染症による「感染拡大防止協力金」について
感染拡大防止協力金の詳細が発表されました。
こちらは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、都の要請や協力依頼に応じて、
施設の使用停止に全面的に協力する中小の事業者に対し、協力金を支給するものです。
【支給額】
○ 50万円(2店舗以上有する事業者は100万円)※支給は5月上旬~
【申請期間】
○ 令和2年4月22日(水)~6月15日(月)(予定)
【支援の対象となる方】※(1)~(3)のいずれにも該当する方が対象
(1)緊急事態措置以前に、開業しており、営業の実態がある事業者が対象
(2)都内の事業所の休業等を行った場合が対象(この場合、都外に本社がある事業者も対象)
(3)令和2年4月16日から5月6日までの期間において休業(飲食店等の食事提供施設の場合は夜20時から翌朝5時までの夜間時間帯の営業時間の短縮)
【申請方法】
①専用ホームページからWEBを通じて申請
②郵送又は持参も可能
【申請に必要な書類】(予定)
①協力金申請書(法人にあたっては「法人番号」を記入)
②営業実態が確認できる書類
(例)確定申告書の写しのほか、直近の帳簿、業種に係る営業許可証の写し など
③休業の状況が確認できる書類
(例)事業収入額を示した帳簿の写し、休業期間を告知するホームページ・店頭ポスターの写し など
④誓約書
◎「東京都緊急事態措置等・感染拡大防止協力金相談センター」
開設時間 9時~19時(土日祝日を含む毎日)
電話番号 03-5388-0567
【支援金HP】https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/attention/2020/0415_13288.html
神奈川県内の事業所様におかれましても、新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金については、4月14日に記者発表されていますので、詳細が決まりましたら、ご案内いたします。
【記者発表資料HP】https://www.pref.kanagawa.jp/docs/jf2/prs/corona_kyouryoku.html
※ 詐欺にご注意ください。国や委託事業者から、個人の方に個人情報を電話で問い合わせたり、支援金の相談について電話等で勧誘することはありません。
当事務所でもご相談を承っております。
お気軽にご相談ください。
お客様の声
イベント・セミナー情報
社会保険労務士法人レアホアでは、パワハラやセクハラといったハラスメント対策セミナー、起業セミナー、働くママのための働き方改革セミナーを主催しております。
是非、ご参加下さい。
- メンタルヘルス問題にお困りではないですか?
- 『治療と仕事の両立支援オンライン地域セミナ―』受付まもなく締め切りです!
- 日本外来精神医療学会シンポジウムに登壇しました
- 日本外来精神医療学会シンポジウムに登壇します
謹啓 向春の候ご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のお引……
年度代わりの時期がやってまいりました。 令和3年から変わる雇用保険・……
急な病気やケガで会社を休まなきゃいけない状況になったことはありません……
健康保険に関する申請書は、従業員を採用したとき、給与を……
36協定届(時間外・休日労働に関する協定届)の様式が4……
2021年1月7日首都圏1都3県を対象に新型コロナウィルス感染症の影……
”治療と仕事の両立支援”とは、 病気を抱えながらも働く意欲のある人……
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は……